外食で野菜。ビッグボーイ宮城野店でバイキングセット780円
Carton(カートン)です。
突然、ゆる~いダイエットをしようと思い立ち、一人で外食するときはなるべく野菜だけでお腹を満たそうと決めました。そこで今日はビッグボーイ宮城野店でバイキングセットを食べました。
▼ビッグボーイ宮城野店です。昔はミルキーウェイでした。
サラダバーを単品で頼みたかったのですが、単品では頼めないそうです。その場合は、サラダバー+スープバー+カレーライスがALL食べ放題の「バイキングセット」780円(税抜き)になるとのことです。なのでそれを注文。カレーライスを食べなきゃいいんですよね。
私はビッグボーイでサラダバーを食べる時は(なんか日本語、変ですが(笑))、ワカメとオクラと枝豆が中心です。ですがそれだと彩りが全部緑色で芸がないので、今回は写真用にミニトマトとコーンも入れてみました。見映えは大事よw。
本日のスープは・・・すみません、名前は忘れてしまいましたが、要するにチリトマトスープです。ちょっと辛くて美味しいです。コーンスープもあるのですが、どちらかと言えば澄んでいるスープが好みです。
私はファミレスの野菜はあまり信用していないのですが、サラダバーを何度かお変わりをすると、取り合えず空腹は満たされるので、ダイエットには好都合ですね。
「信用していない」というのは、たとえば冷凍だったり、品質保持や消毒にph調整剤や次亜塩素酸ナトリウムを使っているとか、そんなイメージ(あくまでも個人の)です。コンビニの野菜もそうですが、生ものを大人数に流通・消費させるには仕方のないことだと思っているので、異論はありませんが、本当は地元の八百屋さんが毎日納める野菜を使うような、個人店のサラダの方が健康にはいいんだろうなぁ・・・とは思います^^
▼さて、食事を終えてお店の周囲を見回すと、道を挟んで向かい側の、ちょうど下の写真では看板に重なっている場所にあるのが、閉店した「三万石白萩店」の跡。私はままどぉるが好きなので、この道を通るたびに、「へー、ここに単独店があるんだ」といつもチラ見はしていましたが、利用したことはありませんでした。
三万石白萩店はいつ無くなったんだろう。エキテンに2014年9月28日付の口コミが載っているので、その頃までは営業していたんですね。ちなみに出来たのは91年頃らしいです。設計したBAU設計事務所の実績一覧PDFに名前が載っていました。
▼営業していた頃の三万石白萩店

エキテン マフィンさんの写真より
▼現在の同じ場所(Googleストリートビューより)
▼さてビッグボーイ宮城野店は宮千代1丁目交差点の角にありますが、そういえば下の写真の「若林病院」の看板も、以前はNTT東北病院でした。
▼過去に撮った動画を見たら、2015年5月の動画に以前のNTT東北の看板が映っていました。(拡大したので粗いです)
NTT東北病院は東北医科薬科大学に事業譲渡されて平成28(2016)年4月1日より東北医科薬科大学若林病院になりました。ですが、大きな通りに面していないので、私はいまだ、それがどこにあるかよくわからないんです。いえ、場所はわかるのですが、建物を一度もこの目で見たことがないんですよね。看板だけはあちこちにあったと思うんですが・・・
Googleストリートビューをたどっていたら、一瞬だけ古い看板が現れたポイントがあったのでスクリーンショットしました。これはビッグボーイを東側から見た方角の写真になります。
▼ビッグボーイ宮城野店のGoogleマップスクリーンショット(2019.8.15)
この地点の最新のGoogleマップはこちらです。
【PR】仙台/駐車場をスマホで予約!パーキングシェアのAkippa(アキッパ)
★参考になった方はクリックお願いします。
↓↓↓にも仙台情報がいっぱいあります

にほんブログ村

仙台市ランキング
スポンサーリンク
関連記事
-
-
登米の「麺や文左」は 個人宅を改造したお洒落な手延べ麺レストラン
お手伝いするイベントがあり、登米市にある「麺や文左」(ぶんざ)という手延べ麺レストランに行ってきまし
-
-
仙台のチロルは30年ぶりぐらい。そういえばピノキオというお店もあったよね
(2020.2.15追記 チロルとピノキオを混同していたので タイトルと文章を一部修正しましたm
-
-
ほっともっと袋原店が東に750m移転していました
日曜日の夕方、帰りが遅くなったので、 ほっともっとに寄ってお弁当でも買って帰ろうと思ったら、 あ
-
-
にぎらないオニギリ「おにぎらず」を労災病院売店で発見!
台原にある東北労災病院で売店をのぞいていたら、「おにぎらず」という面白いネーミングの商品を発見!にぎ
-
-
閉店した『けん』南仙台店の建物が取り壊されていました
(2018.03.18追記)この記事は昨年(2017)に書いたものですが、先日同じ場所を通りかかった
-
-
今や都市近郊のお洒落な建物はすべて高齢者施設と言ってもいいのかも
あすと長町を南下して旧4号線の諏訪に入ると、なにやらお洒落ですごく目立つ建築中の建物があって前か
-
-
伊藤園の「朝のYoo」を山形自動車道の古関PA(下り)で見つけたYo!
最近、乳酸菌にハマっておりまして^^それというのも、知人の男性から「一生透析か腎移植」とまで言われた
-
-
中田バイパスにワークマンプラスが建設中。雨風に強いアウトドア系
昨日、久しぶりに中田バイパスを通ったら、軽自動車専門店「ステージワン」の隣にワークマンプラス
-
-
仙台みそは「そのまま食べない」と思うけど(笑)。古関PAポスター
先日、山形道を走って古関PAに寄ったら、ショップの入り口にこんなポスターが貼ってありました。
-
-
最近見つけたラーメン店「爆爆あすと長町店」の営業時間を確認したよ
ハートンです~~♪ 連休ですね。給料も入ってどこかに外食なんて方もいますよね。 そこで最近見