田尻の大貫SS(石沢商店)は家族運営のカントリーなガソリンスタンド
公開日:
:
最終更新日:2017/07/09
店
登米市南方から下道を通って仙台に帰るときに、どこかで給油したいな、と思いながら、初めて通る県道15号線という道を運転していたら、こんなところガソリンスタンドが!と思うぐらい何もないところに、シェルのマークが見えました。
早速、車を入れると、もう一台、先にお客さんがいて、車内でおばあちゃんと孫が楽しそうに話をしていました。
ほかに人が誰もいないので、無人のセルフスタンドだと思い、自分も車から降りて給油機を眺めると、今まであまり見たことがない機械です。なんだかボタンもパネルもなくて、やけにシンプル・・・「えーと、これはどうやって使うのかな?」などと考えていると、先に給油を済ませた車のドライバーさんが、釣銭の清算を終えて、走っこちらに戻ってきました。
でもその女の人、私にまで明るく元気に「こんにちは~!」って挨拶するんです(!)。他人同士なのにやけに愛想がいい人だな、と思っていたら、なんとその人がこのガソリンスタンドの方で、このガソリンスタンドはセルフではなく、お店の人がガソリンを入れてくれる(フルサービス)タイプのガソリンスタンドなのでした。そして先に来ていたお客さんの給油を終えて、私の車にもガソリンを入れてくれました。
よく見ると、そのガソリンスタンドはいしざわ商店という酒屋さん兼食料品店(昔で言ったらよろずやさん)の敷地内にあり(後ろはご自宅だと思われます)、こちらのSSは、ガソリンスタンドにお客さんが来たのを察知して、誰かがお店の方から全速力で爆走してくるという運用形態なのかな・・・?(笑)
下の写真は給油してくれているお店のオバチャン。石澤商店とかかれたミニローリー車が見えるので冬には灯油も配達しているんでしょうね。と思っていると、むむむ?なんと小屋の中から、すごく年取ったおじいちゃんが出てきました。えっ、この中に人がいたの???
これはあくまでも私の勝手な想像ですが、きっと、このおじいちゃんが本来の店番だと思うのです。でも、寄る年波でどうやら業務がまっとうできていない?本当は隣の店舗のほうに、来客を告げるなどの役割があると思うんですが、それがうまくいかないときがあって、それで、お嫁さんまたは娘さんがああやって毎回全力疾走してくるんじゃないでしょうか。
でも、オバチャンと呼ぶには少し若いこのお店の女性の方がすごく明るくて親切で感じがいいので、ぜひ、カントリーでアットホームなガソリンスタンドとしてご紹介したくなりました。昨日はお見送りを断ってごめんなさいm(_ _)m、実は車内のスマホでチェックインポイントを探していたんです^^ あっ、さっきのおじいちゃん、お店のほうに戻って行っちゃいました(笑) おじいちゃんも頑張ってね。
ガソリンスタンドの名前は、大貫SS/石沢商店です。地図は以下。Googlマップに写真投稿しちゃいました。
【PR】仙台/駐車場をスマホで予約!パーキングシェアのAkippa(アキッパ)
★参考になった方はクリックお願いします。
↓↓↓にも仙台情報がいっぱいあります

にほんブログ村

仙台市ランキング
スポンサーリンク
関連記事
-
-
仙台市太白区東中田地区でなくなったお店や会社の覚書
自分のための覚書なので、目立たないように日付を変えてアップしました(これを書いたのは2025.1.1
-
-
袋原(元たこうや)にカフェ併設のコインランドリーサロンがOPEN!
カートン(Carton)です。 4月25日(2019)に、しまむら中田店やドラッグスト
-
-
ヤマザワ中田店は9月に改装のため16日間休業(休店)するそうです
カートンです。 今日、久しぶりにヤマザワ中田店
-
-
yuzukiが嵯加露府サカロフに?ではなくユズキはユズキだった
少し前から気になっていたんですが、 大野田の旧4号線のバス通り沿いにあ
-
-
え!日交タクシーの緑の新車両は東京グリーンキャブのお古なの?
カートン(Carton)です。 今朝は遠くの山までよく見えたので、名取大橋付近から写真
-
-
伊藤園の「朝のYoo」を山形自動車道の古関PA(下り)で見つけたYo!
最近、乳酸菌にハマっておりまして^^それというのも、知人の男性から「一生透析か腎移植」とまで言われた
-
-
4名のランサーさんに聞いた肘折日帰り温泉「いで湯館」「カルデラ温泉館」
肘折日帰り温泉「いで湯館」「カルデラ温泉館」ってどんなとこ? 山形の友人が肘折の日帰り温泉
-
-
登米の「麺や文左」は 個人宅を改造したお洒落な手延べ麺レストラン
お手伝いするイベントがあり、登米市にある「麺や文左」(ぶんざ)という手延べ麺レストランに行ってきまし
-
-
中田バイパスにワークマンプラスが建設中。雨風に強いアウトドア系
昨日、久しぶりに中田バイパスを通ったら、軽自動車専門店「ステージワン」の隣にワークマンプラス
-
-
外食で野菜。ビッグボーイ宮城野店でバイキングセット780円
Carton(カートン)です。 突然、ゆる~いダイエットをしようと思い立ち、一人で外食するとき