*

yuzukiが嵯加露府サカロフに?ではなくユズキはユズキだった

公開日: : 最終更新日:2018/04/08 ,

 

少し前から気になっていたんですが、
大野田の旧4号線のバス通り沿いにある、
チーズケーキのお店 yuzukiに、
ちょっとまえから「嵯加露府」(サカロフ)の
看板が立っているんですよね。

 

事情を知らない私は、恥ずかしながら、
yuzukiが嵯加露府(サカロフ)に
吸収合併されちゃったのか、と、思いました。

 

昔からの仙台市民ならほとんどの人が知ってい洋菓子店
嵯加露府は、藤崎近くのアーケード街にありました。
上品な感じの落ち着いた店構えでしたが、
調べてみたら、えー!2000年に閉店して、
もうあの場所にはないんだー!!
(って、2018年の今頃知る私?)

 

ネット上、どこを探しても、
当時の写真が見つかりませんでしたが、
もしや?と思って開いてみたら、
昭和52年(1977年)に宝文堂から出版された、
仙台八十八景という手持ちの本に、
ちょっとだけ載っていました。
こちらの左側です。
⇩⇩⇩

 

 

この写真を見ると、嵯加露府(サカロフ)の店舗は、
三原本店の向かいで、文化堂と雪村の間に
あったようです。

ちなみに、現在の私は、
ほとんど街中に行かないので、
この写真に映っている各店が今はあるのかないのか、
実はさっぱりわかりません(汗)・・・

 

ネットの情報によると、
嵯加露府(サカロフ)はその後2003年に、
太白区緑が丘で、先代社長から引き継いだ、
猪俣社長によって復活し、
昨年(2017年)までは店舗もあったようです。
以下の二つのブログが参考になります。
⇩⇩⇩
・ 嵯加露府
・ 行った!買った!また食べたい! 仙台市の欧風洋菓子店『嵯加露府(サカロフ)』】

 

ですが、猪俣社長がご高齢により、
体力的にも限界を感じ、店を閉めるにあたり、
yuzukiの佐藤店長に「ぜひ嵯加露府を引き継いでほしい」
と、打診をされたのだそうです。

 

yuzukiの佐藤店長は、当初は困惑したものの、
長年仙台市民に愛されてきた
由緒あるお菓子を消すわけにはいかない、と、
嵯加露府(サカロフ)のお菓子を引き継ぐことを決め。
緑ヶ丘の嵯加露府(サカロフ)は2017年に3月に、
店を閉じました。

 

そして、昨年(2017年)12月25日から、
yuzukiで嵯加露府(サカロフ)のお菓子の、
販売が開始されました。

 

 

yuzukiでは嵯加露府(サカロフ)のお菓子を復活されるための、
設備増設の資金をクラウドファンディングで募ったようで、
そちらに詳しい経緯が載っています。
(クラウドファンディングは成功しました!)

⇩⇩⇩
多くの方々に愛されてきた「嵯加露府」のお菓子を復活させたい!

 

たぶん、単に味を引き継いだだけでなく、
嵯加露府(サカロフ)というお店の継続もはかっているんですね。
だから、看板があったのか。なるほど。

 

東京で働いているうちの息子が大好きなので、
yuzukiのチーズケーキは、
誕生日に毎年送っているんです。
今年はそれに、嵯加露府(サカロフ)のお菓子も、
ちょっとだけまぜてあげようかな。

 

息子は嵯加露府(サカロフ)を知らないと思いますが、
もし気に入ってもらえたら、私も親から子へ、
美味しいお菓子を伝承することができるかもしれません。

 

yuzukiのホームページはこちらです

 

★本日キャプチャしたGoogleマップのスクリーンショット(2018.03.26)

※最新の地図はこちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 


【PR】仙台/駐車場をスマホで予約!パーキングシェアのAkippa(アキッパ)



★参考になった方はクリックお願いします。
↓↓↓にも仙台情報がいっぱいあります
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

仙台市ランキング


スポンサーリンク



関連記事

らーめん堂 仙台っ子 柳生店12月に閉店するそうです(2016)

  友人のFacebookを見てびっくり~! 別な知人からの情報による

記事を読む

雨後の筍のように空店舗に展開するカーブスはまねきねこ系だったのね

私の職場の近くにカーブスという女性専用の体操クラブみたいなのがあって、 見た目もつくりもチープな感

記事を読む

ゆず庵 行かれていない方是非行ってみて!

ハートンです~~♪ 11月の連休前でブログがストップしておりました>< 11月の連休で我が家

記事を読む

エンドーチェーン2階にあったロングジョンシルバーの思い出

昨日、久しぶりに仙台駅前を歩いたら、 イービーンズの2階にドトールができていました。 &nb

記事を読む

仙台でお客様をおもてなしするには牛タンでしょ~たんや善治郎

ハートンです。 なかなかのペースで記事を投稿しております(^_-) 年末に義理の妹が子供

記事を読む

最近見つけたラーメン店「爆爆あすと長町店」の営業時間を確認したよ

ハートンです~~♪ 連休ですね。給料も入ってどこかに外食なんて方もいますよね。 そこで最近見

記事を読む

コメリ亘理店が移転のため2018(H30)5.6に閉店だそうです。

昨日、ハガキが届きました。 コメリカード・アクアカード会員の皆様へ コメリ ハード&グリーン

記事を読む

ほっともっと袋原店が東に750m移転していました

日曜日の夕方、帰りが遅くなったので、 ほっともっとに寄ってお弁当でも買って帰ろうと思ったら、 あ

記事を読む

登米の「麺や文左」は 個人宅を改造したお洒落な手延べ麺レストラン

お手伝いするイベントがあり、登米市にある「麺や文左」(ぶんざ)という手延べ麺レストランに行ってきまし

記事を読む

袋原のリカーショップうえだの後にできたのはふれあガーデン健康食品

※現在、ふれあガーデンは閉店し、 2019年2月7日よりベスト個別学院袋原校になりました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑