[東北電力]我が家がついにスマートメーターになりました。ミニ解説
公開日:
:
最終更新日:2017/02/28
できごと
[東北電力]我が家がついにスマートメーターになりました
スマートメーターに切り替わりました
先日、自宅の郵便ポストに、
東北電力の電気メーター(電力量計)の交換のお知らせが入っていました。
そして予告通り、2016年5月30日(月)にユアテックさんの協力会社の方がやってきて、
30分も経たないうちに、あっという間にメーターを交換していきました。
上のお知らせにもある通り、短時間ながら、交換時はいったん電気が遮断されるので、
バッテリーがないPCは、データを保存しなければならないし、
停電後に電力が復帰しても、自動的に電源が入らないプリンターなどの機器は、
再度、スイッチを入れてON状態にする必要があります。
また、電気で制御されている給湯器類や、古いタイプのビデオデッキなども、
スイッチを入れ直さなくてはいけませんし、
機種によってはタイマーなどの設定がリセットされるかもしれません。
ちなみに、今回、訪問して作業してくださった方は、ユアテックさんの協力会社の方でしたが、
ユニフォームはユアテックさんと同じユニフォームでした。
知人に聞いたのですが、ユアテックさんのユニフォームを着用されていても、
協力会社の方は、胸元のネームの上の社名ロゴのワッペンが、
紺地に白抜きになっているので、区別ができるとのことです。
(協力会社の方ではなくて、ユアテックさんの社員の方は、白地の社名ロゴのワッペンとのこと)
さて、取替えが終わり、作業員の方から手渡された
細長い感熱紙の「取り替え官僚のお知らせ」を見てみると、
あら、ついに我が家もスマートメーターになったのね。
型名は「H1MA-TALr」型式承認番号は「3914」
東北計器工業株式会社(東北電力企業グループ)の電力量計です。
東北計器工業株式会社のサイトを見ても、同じものがないので、
比較的新しい型番か、
または東北計器工業株式会社さんがHPに掲載していないのかは不明です。
こういうのって、どこが個人を特定する情報になっているのかわからないので、
マスクする箇所も気をつかっちゃいますね(^_^;)
ちなみに、隣の家はどうなのか、こっそり見に行きました。
▼の写真を見ると、円盤があるのでスマートメーターではないことがわかります。
▼拡大して見ると、お隣の家は単相3線式の引き込みであることがわかりますね。
我が家はどうだったんだろう・・・古かったから2線式だったのかなぁ・・・
3線とか2線とか詳しい仕組みはよくわからないけど、
要するに3線のほうが新しい方式で、2線が30Aまでしか契約を引き上げられないのに比べて、
3線はそれ以上も可能で、しかも200Vにもできるらしい(通常、一般家庭は100V)。
我が家は30Aの契約ですが、夏になるとよくブレーカーが落ちるので、
契約を上げられるかどうか東北電力に尋ねたところ、
すぐにできる場合と、結構費用がかかる工事が必要になる場合がある、というお返事でしたが、
きっと、それのことを言っていたのかもしれませんね。
スマートメーターとは?
スマートメーターとは、電力メーターに通信機能を持たせ、
検針の無線化、無人化を実現するもので、
具体的には、30分に一回、電気使用量の情報を電力会社に送るものです。
これにより、人手による検針が不要となり、電力使用量の確定が自動化されます。
また、スマートメーターから家庭のHEMS機器に向けて、、
直接データを送信するサービス(Bルート)もあるらしく、詳しくは東北電力さんの、
「スマートメーターを活用した電力メーター情報発信サービス(Bルートサービス)の提供開始について」
をご参照ください。
それがいくらかかって、どんなサービスなのかは、まったくわかりませんが、
太陽光発電で普及しつつあるHEMS機器(Home Energy Management System 機器)
(※簡単に言うとエネルギーの「見える化」と一元管理のコントロールを実現するしくみ)
(もっと簡単に極論で言うと、「太陽光発電量を表示してくれるパネル」を含む一連のシステム)
にデータを送るだけでなく、たぶん、今後はPCやスマホで確認&制御が可能になると思われます。
とか言っても、こちらの導入スケジュールを見ると、
自動検針自体も、全家庭に適応されるのはもう少し先のようです。
スマートメーターの導入と各家庭への切り換えは、
東北電力さんだけ独自の単独計画ではありません。
これは、国が2014年4月に決定した「エネルギー基本計画」の中で、
”2020年代には、原則として、すべての家庭にスマートメーター設置する”
という目標を打ち出したことを受けて、現在、各電力会社さんが進めているものです。
さらに言うと、2030年までにはすべての家庭にHEMSを導入させるのが国の目標です。
ま、目標ですから、それまでに達成されるかどうかは不明ですが、
国はあと10数年で、スマートグリッドを実現させようとしているのです。
スマートグリッドというのは、直訳すると賢い網目という意味ですが、
専門的な日本語に直すと「次世代送電網」と呼ばれるもので、
電力の流れを供給側・需要側の両方から制御し、最適化するしくみのことです。
これも、あくまでも、ぶっちゃけの極論ですが、
要するに、太陽光や風力などの自然を活用したエネルギーを本格的に活かすために、
電力の精度の高いコントロールや、電力の地産地消を推進しよう、ってことなのかな?
って思います。
知ってますか?
私達が使っている電気は電力会社の発電所がリアルタイムで発電しているってことを。
詳しい説明は省きますが、電気の発電と消費って、
リアルタイムで量が一致していないとダメなんですよね。
どっちかがどっちかを上回ってもダメだし、下回ってもダメ。
電力って基本的に、受容と供給が同じじゃないと、精度の高い電子制御の機器が誤作動を起こしたり、
最悪の場合は、大規模停電に陥っちゃうんです。
だから、そうならないように、各電力会社は、
朝でも夜でも日中でも、春でも夏でも秋でも冬でも、
常に消費される電力量をあらかじめ予想して、最小の誤差で発電量を調整しないと、
日本国内のすべての電子機器に悪影響を与えちゃうんです。
そこに、天候に大きく左右されて発電量の上下が激しく、正確な見込みを立てるのが難しい、
太陽光や風力発電(これらを再生エネルギーと言います)とかが加わっちゃうと、
電力供給の品質って、すごく落ちちゃうんですよね。
だから、そういった変動の差が大きい自然のエネルギーも含めたうえで、
国全体の電力品質を保つためには、
今現在、全体でどのぐらいの発電量があって、実際はどのぐらいの電力が必要なのか?を、
リアルタイムでわからないと調整もできない、ということのようです。
その意味でも、30分に一回、各需要家(ユーザー)の電力使用量の情報が収集できる、
スマートメーターの導入は、電力供給のリアルタイムな調整のためにも必須、らしいのです。
あっ、私は電力さんの関係者でも、回し者でもなんでもないです(笑)
ただ、自分が疑問に感じたことを調べていくのが好きなだけ。
だから、この記事を後になって読んだら、もしかして、間違いがあるかもしれませんが、
色々調べていくと、1日の変動や、季節の変動に合わせ、
各電力会社さんが、詳細な予想を立てたうえで、
(諸外国に比べ)ものすごく精度の高い発電をしていることが段々わかってくるので、
自宅のメーターが、スマートメーターに切り替わったことを機に、
自分なりに調べてわかったことを、一度まとめてみたいと思い、
今回は、珍しく、一般論的な内容の記事になりました。
皆さんの家がスマートメーターに切り替わったら、
ちょっとだけ、思い出してみてくださいね。
【PR】仙台/駐車場をスマホで予約!パーキングシェアのAkippa(アキッパ)
★参考になった方はクリックお願いします。
↓↓↓にも仙台情報がいっぱいあります
にほんブログ村
仙台市ランキング
スポンサーリンク
関連記事
-
緊急速報メール(9/10)が届くも仙台市のHP開かない
朝早かったので、早々に布団に入ったら、 突然、ピンポンパンポンと緊急速報メール。 こち
-
祝!羽生結弦選手が史上初の300点超えとなる世界最高得点で優勝
仙台市民の星、泉区民の希望、七北田の太陽! われらが羽生結弦クンが、
-
仙台市の津波訓練の日でしたがメールも屋外放送も慣れ気味のこの頃
手元のスマホが突然「キュイン!キュイン!」と鳴りだして、
-
ゆりかご幼稚園パワハラ+残業代未払いで思う幼児教育機関の旧態
ゆりかご幼稚園にユニオンが介入 太白区袋原のゆりかご幼稚園が残業代の未払いなどがあったとして、2月
-
かつてない仙台市長選。今回は友人・知人から「お願い」が来るんです。
先日、ある会社さんで仕事をしたら、そこの社長から「仙
Comment
自分の家も8日に電力メーターの交換予定日になっています。
お知らせにはスマートメーターの文言が入っていません。
多分、スマートメーターの交換になると思ってます。
電力メーター交換時にブレーカー切ってほしいと言われました。
(交換時による家庭電気機器の故障の予防かなあ)
>ぺぺろみあさん
コメントありがとうございます。そうなんですよ、家のポストに入っているお知らせのほうには、ひとことも書いていないんですよね。でも、交換後に手渡される感熱紙のほうには、たぶん、写真のように、下に小さく書いてあると思いますよ。
私は「ブレーカー切って」という記述は見当たりませんでしたが、そっちのほうが一発で確実に家じゅうの電源がOFFになるので、そう表現しているのかもしれれませんね。
実際に終わってみると、あっという間だし、今までと何も変わらないんですけどね(^^;)
本日 強制的に電力メーター交換されちゃいました。
予想通りスマートメーターになっちゃいました。
4039という形式承認番号
ブレーカー落として停電させたので風呂の給湯器の時刻設定、
ADSL IP電話の設定、電話がIPでかからない。
ADSLモデム落とした状態で、電話回線の設定。
まあ、電気機器の初期設定が大変です。
もう少しメモリーで覚えてほしい。