スマホのナビがなぜか北目町で狂うのだ
五橋の第一学院高等学校が入っているビル(ピースビル北目町。昔、1Fに漢方の薬局が入っていた)の角から、北目町に抜ける細道を車でよく通るんですけど、この道を通るとスマホのナビが狂うんですよね。そうそう、ここから左に曲がった道。
で、この辺に来るとスマホが勝手にぐるぐると迷い始めて、謎な道案内をするんですよね。正面左に見えているのは、華僑会館(宮城華僑総会)。
この道はGoogleマップだと以下の矢印の部分に当たります。でも信号のところでスマホのナビの方向がおかしくなって挙動不審になるんです。
そして、意味不明な道を最終的に案内されます。 なんでわざわざ一回転せにゃならんの?(笑) あり得ないでしょ? 毎回、ここに来ると迷走するんだよね。
使っているのはGoogleの経路案内でスマホはAndroid。他の場所では問題なく誘導してくれるので、場所的なものだと思うんですが、GPSが狂う原因を検索で調べてみても、ハード的な故障の解説ばかりで、ちょっとよくわからないですね。
でも、同じことは、一関の特定の場所でも経験済み。一関から千厩方面に向かうどこかの道でスマホのナビが迷走する箇所があるんですよ。たまにしか行かないので、場所を明確に覚えていませんが、そこに来ると、見通しのいい道をまっすぐ進んでいるのに、勝手にナビがぐるぐると方向を変えて迷いだすんですよね。一関→ 千厩はいいんですが、その逆、千厩 → 一関 では、騙されて山の住宅地みたいな生活道を、ものすごく遠回りに案内されてしまいました。
勝手がわかる仙台市内ならナビの誤案内もすぐにわかるんですが、県外になるともう、それが頼りなので、「あれ?」と思いつつも、その通りに曲がってしまったりするんですよね^^
* * * * * *
東北生活文化大学高等学校
ナビの迷走が原因ではありませんが、仙台市内ではほかにも誤案内されてしまった箇所が過去に何度かあって、一つ目は、東北生活文化大学高等学校。ナビの通りに行ったら行き止まりの崖みたいなところに連れていかれました。確かに空の上から見たらまさに敷地はそこ(たぶん崖の上)だと思うんだけど・・・
パルいずみ
二つ目は、社会福祉法人緑仙会の障害者福祉事業所「パルいずみ」。ここは山の上を走る道と下を走る道が交差している箇所の上の道のほうにあるのですが、スマホのナビでは下の道を案内されてしまうので、初めて行った時には、一回でたどり着けませんでした。スタッフの方の話によると、元々は下の道のほうに建てたかったらしいのですが、障害者の方の施設ということで、地域の方が難色を示したか何かで、土盛りして上の道から入れるようにして建てたというお話でした。
秋保市民センター
三つ目は秋保市民センター。スマホのナビの通りに行くと秋保総合支所に着きますが、秋保のことはよくわからないし、支所と市民センターって同じ敷地にあってもおかしくないので、何も疑わずに言われるままに目指してしまうのですが、実際は確かに隣だけど、入り口の場所が違うので迷うことになります。ただ、もしかしたら、以前はそれでよかったのかもしれません。
秋保総合支所の方に、「市民センターはどこですか?」と尋ねたら、ナビで迷う人に同じように聞かれることが非常に多いらしく、「もしかしてナビで来ましたか?」と聞かれました(笑) そして、外に出ずに敷地から市民センターに行ける行き方を親切に案内してくれました。
仙台バイパスと利府街道の立体交差付近
そして四つ目は、仙台バイパスと利府街道が交差するあたり。これはさすがに間違えませんが、仙台バイパスから泉方面に走っていると、この箇所で一度バイパスから降りて、(なぜか)信号を渡ってすぐまたバイパスに上れ、、、と言われるんですよね(笑) でも、これは他の有料道路でもよくあることだし、ナビは上下方向には弱いので、仕方ないかな、と思います。
* * * * * *
地元の人ならいいけど、不慣れな人はナビが頼りなので、本当はあんまり間違わないでほしいですよね。
【PR】仙台/駐車場をスマホで予約!パーキングシェアのAkippa(アキッパ)
★参考になった方はクリックお願いします。
↓↓↓にも仙台情報がいっぱいあります

にほんブログ村

仙台市ランキング
スポンサーリンク
関連記事
-
-
八幡町「うなり坂」付近で爆走していったカモシカを目撃(写真無涙)
今日(2017年5月31日)、車で八幡町を走り、うなり坂を上って国見方面に上ろうとしたところ、目の前
-
-
トーキンの跡地(敷地の一部)には何ができるの?ただいま工事中
(2018.03.26追記)以下の記事は、昨年の6月に書いたものですが、先日、人づてにAmazonの
-
-
利用しました>山澤酒店。だからミニストップ電力前店はタバコなし?
本町、東北電力本店の向かいにある山澤酒店を利用しました。 目的はおタバ
-
-
利用しました→蔵の庄 花京院通り本店(青葉区本町)
「蔵の庄」へ行ってきました。 アエルの向かいにあるAKビルのほうは、 よく交差点で下から見上げて
-
-
「超高額製品輸送中」ってなに?武蔵通商さんのトラック
先日、山形市内の13号を天童に向かって走っていたら、目の間に「超高額製品輸送中」と書かれたトラックが
-
-
通過しました>仏壇直売センター名取
久しぶりに名取方面に向かったら、 以前、東京靴流通センターがあった場所
-
-
太白区郡山籠ノ瀬のアメリカ屋本社跡地に住友電設東北工事センター
動画よりキャプチャ[/caption] Carton(カートン)です。
-
-
ひえ~!いつの間にか本町周辺駐車場の最大料金がなくなっていた件
ひえ~!いつの間にか本町周辺駐車場の最大料金がなくなっていた件 ここ数日、仙台
-
-
2017太白区中田名取川堤防の道は10/2よりバイパスの右折ができません
今日、太白区中田地区の旧4号線から、 名取川の堤防を通ってバイパスに抜ける道を走っていたら、 こ