*

スマホのナビがなぜか北目町で狂うのだ

公開日: : 屋外 , ,

五橋の第一学院高等学校が入っているビル(ピースビル北目町。昔、1Fに漢方の薬局が入っていた)の角から、北目町に抜ける細道を車でよく通るんですけど、この道を通るとスマホのナビが狂うんですよね。そうそう、ここから左に曲がった道。

で、この辺に来るとスマホが勝手にぐるぐると迷い始めて、謎な道案内をするんですよね。正面左に見えているのは、華僑会館(宮城華僑総会)。

この道はGoogleマップだと以下の矢印の部分に当たります。でも信号のところでスマホのナビの方向がおかしくなって挙動不審になるんです。

そして、意味不明な道を最終的に案内されます。 なんでわざわざ一回転せにゃならんの?(笑) あり得ないでしょ? 毎回、ここに来ると迷走するんだよね。

使っているのはGoogleの経路案内でスマホはAndroid。他の場所では問題なく誘導してくれるので、場所的なものだと思うんですが、GPSが狂う原因を検索で調べてみても、ハード的な故障の解説ばかりで、ちょっとよくわからないですね。

でも、同じことは、一関の特定の場所でも経験済み。一関から千厩方面に向かうどこかの道でスマホのナビが迷走する箇所があるんですよ。たまにしか行かないので、場所を明確に覚えていませんが、そこに来ると、見通しのいい道をまっすぐ進んでいるのに、勝手にナビがぐるぐると方向を変えて迷いだすんですよね。一関→ 千厩はいいんですが、その逆、千厩 → 一関 では、騙されて山の住宅地みたいな生活道を、ものすごく遠回りに案内されてしまいました。

勝手がわかる仙台市内ならナビの誤案内もすぐにわかるんですが、県外になるともう、それが頼りなので、「あれ?」と思いつつも、その通りに曲がってしまったりするんですよね^^

*    *    *    *    *    *

東北生活文化大学高等学校
ナビの迷走が原因ではありませんが、仙台市内ではほかにも誤案内されてしまった箇所が過去に何度かあって、一つ目は、東北生活文化大学高等学校。ナビの通りに行ったら行き止まりの崖みたいなところに連れていかれました。確かに空の上から見たらまさに敷地はそこ(たぶん崖の上)だと思うんだけど・・・

パルいずみ
二つ目は、社会福祉法人緑仙会の障害者福祉事業所「パルいずみ」。ここは山の上を走る道と下を走る道が交差している箇所の上の道のほうにあるのですが、スマホのナビでは下の道を案内されてしまうので、初めて行った時には、一回でたどり着けませんでした。スタッフの方の話によると、元々は下の道のほうに建てたかったらしいのですが、障害者の方の施設ということで、地域の方が難色を示したか何かで、土盛りして上の道から入れるようにして建てたというお話でした。

秋保市民センター
三つ目は秋保市民センター。スマホのナビの通りに行くと秋保総合支所に着きますが、秋保のことはよくわからないし、支所と市民センターって同じ敷地にあってもおかしくないので、何も疑わずに言われるままに目指してしまうのですが、実際は確かに隣だけど、入り口の場所が違うので迷うことになります。ただ、もしかしたら、以前はそれでよかったのかもしれません。

秋保総合支所の方に、「市民センターはどこですか?」と尋ねたら、ナビで迷う人に同じように聞かれることが非常に多いらしく、「もしかしてナビで来ましたか?」と聞かれました(笑) そして、外に出ずに敷地から市民センターに行ける行き方を親切に案内してくれました。

仙台バイパスと利府街道の立体交差付近
そして四つ目は、仙台バイパスと利府街道が交差するあたり。これはさすがに間違えませんが、仙台バイパスから泉方面に走っていると、この箇所で一度バイパスから降りて、(なぜか)信号を渡ってすぐまたバイパスに上れ、、、と言われるんですよね(笑) でも、これは他の有料道路でもよくあることだし、ナビは上下方向には弱いので、仕方ないかな、と思います。

*    *    *    *    *    *

地元の人ならいいけど、不慣れな人はナビが頼りなので、本当はあんまり間違わないでほしいですよね。

 


【PR】仙台/駐車場をスマホで予約!パーキングシェアのAkippa(アキッパ)



★参考になった方はクリックお願いします。
↓↓↓にも仙台情報がいっぱいあります
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

仙台市ランキング


スポンサーリンク



関連記事

名取川堤防中田バイパス交差点は袋原方面に直進できませんよ

    先日、友人の車に乗って袋原方面に行ったら、 名取川

記事を読む

1月の一高の桜_20190115_152442

1月ですが一高の桜がなんとなく赤味がかった気がします

Carton(カートン)です。 今日、一高の脇の道を通りかかったら、道沿いの桜の木が赤味がかっ

記事を読む

東二番町幼稚園が私立になったの全然知りませんでした

  昨日、打ち合わせで裏道を歩いていたら、 東二番町幼稚園の看板を見てびっ

記事を読む

岩手県花泉町の山の斜面のあんまり美しくない太陽光パネル

最初は、遠目から見て、がけ崩れで露出した山の斜面にビニールシートをかけているのかと思いました。山肌の

記事を読む

2017.02.06全面開通しました>旧286太陽光パネル土砂崩れ箇所

(このページは上が最新です。下の記事が古いです) このページは、2015年9月の豪雨で土砂崩れした

記事を読む

通過しました>バスプール前交差点(仙台市青葉区中央)

  車から見る動く景色が好きで、 スマホを車のダッシュボードにセットしてよ

記事を読む

「大崎教職員9条の会」だそうです。大崎合同庁舎前のデモ

用事があったので大崎合同庁舎に立ち寄り、帰ろうとしたところ、付近から太鼓や鳴り物の音が聞こえてきたの

記事を読む

自宅付近の迷惑駐車を収入(お金)に変える方法はコレ!

Akippa庭先や空き地を1日単位で賃貸できる駐車場シェアリング   街中や観光ス

記事を読む

通過しました>連坊小路のクリスマスツリーは願い事短冊付の七夕仕様

  昨日は徒歩で連坊小路を通りました。 あれっ?先日(12/8)車で通過し

記事を読む

Googleナビではまだ一高の前の通り(連坊小路)が一方通行のままね

  今日、中倉の初めて伺う仕事先に用事があり、 迷わないようにGoogleナビ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑