*

通過しました>バスプール前交差点(仙台市青葉区中央)

公開日: : 最終更新日:2017/02/01 屋外

 

車から見る動く景色が好きで、
スマホを車のダッシュボードにセットしてよく動画を撮っています。
今日は仕事で愛宕上杉通りを北へ一直線。

バスプール前交差点の角で周囲よりひときわ低い建物。
以下の写真に写っているマツモトキヨシ仙台駅前店は、
↓↓↓以前は共同書店でした。(2015.10.15撮影)

trim_IMAG2639

現在では街中でも郊外でも地元書店の衰退が著しいですが、
この一角の十字屋の向かいにバス乗り場があったので、
共同書店はよく利用しました。
でも当時から建物は古かったです。

共同書店は二階に上る階段の段の高さが、
一般的な階段のサイズよりも低かったんですよね。
それで自分はよく調子がくるってコケそうになりました。
二階がどんな売り場だったかはもう記憶になく、
三階まであったかどうかも今は覚えていませんが、
とにかく、二階に上がるときは要注意と思っていたものです。
(もしかしたら二階は学習参考書の類だったかもしれません)

共同書店の隣側(北側。写真ではアコムの辺り)は、
今も小さなお店が並んでこちゃっとしてますよね。
↓↓↓(以下はGoogleマップより/撮影2015.08と下部に記載)

全画面キャプチャ 20151128 142900

昔はこの一角にナポリというスパゲティのお店があって、
ここは日本食堂がやっていたのですが、
まだ「パスタ」という言葉もない時代によく利用しました。
ナポリタンが美味しかったんですよ~。
上にハンバーグが乗っかっている「ハンブルグ」というメニューが好きで、
高校生の時からよく通っていました。
それでうちに帰っても夕食を食べるんだから、太るわけです^^

ナポリについては他の方も掲示板やブログで書いていらっしゃいますね。

”しんちゃん”さん
ナポリタンは十字屋の隣の日本食堂に限る

”おかちゃん日記”さん
嗚呼 懐かしのナポリタン

”匿名さん”
閉店した店のもう一度食べたいメニュー

細かい味は忘れてしまいましたが、
デパートの食堂のお子様ランチに付いてくるようなケチャップ味ではなく、
「レストランの味」「洋食屋さんの味」と思える本格的な美味しさだったと思います。
なぜそう思ったのかわかりませんが、ソースの香辛料などが違ったのかもしれませんね。

ナポリの食器には確か日本食堂のマークが入っていたと思います。
それと、厚くて重量感があって少し傷だらけな、
銀色のスプーンとフォークも印象に残っています。
以下はWikipedia(ULR)からの転用ですが、
↓↓↓そうそう、まさにこんな感じの古い時代のロゴがついた食器類。

日本食堂食堂車食器_1968年

ナポリの右か左にはハッシュパピーの靴屋さんがあって、
こんな小さな靴屋さんなのに、よくやっているなぁと思っていました。

さて、昔の記憶をたどりながらここまで書いて、
実は今の今まで、十字屋が閉店してヤマダ電機になったことをすっかり忘れていました。
すでに何度か買い物しているし、上階のネットカフェも利用したことあるのにね。

今も自分で撮った写真を見ながら、そこに十字屋があるような錯覚になり、
入り口の様子や売り場を自然に頭の中で思い出していました。
仙台の街中を徒歩で買い物をすることは、いまやほとんどないので、
私の中では古い記憶のまま、時間が止まっているのだと思います。

調べてみると十字屋の閉店は2005年11月だそうです。(※Wikipedeia
もうそんなになるのね。
あら~、そして同じWikipediaによると、
山形の十字屋はダイエーの子会社になった中合が運営・・・なんだ。
地方の百貨店は浮き沈みが激しいな。そうね、いまは藤崎も魅力ないしね。

 

Googleマップ(2015.11.18に撮ったスクリーンショット)

trim_全画面キャプチャ 20151128 143050

(実際のGoogleマップはこちら

 

 

 

 

 

 

 


【PR】仙台/駐車場をスマホで予約!パーキングシェアのAkippa(アキッパ)



★参考になった方はクリックお願いします。
↓↓↓にも仙台情報がいっぱいあります
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

仙台市ランキング


スポンサーリンク



関連記事

NPC24H仙台太子堂第2パーキング _20181029_133328

DPL仙台長町の工事事務所跡地にNPC24H仙台太子堂第2パーキング OPEN

  カートンです。   私が通る道沿いに新しく コイ

記事を読む

Googleナビではまだ一高の前の通り(連坊小路)が一方通行のままね

  今日、中倉の初めて伺う仕事先に用事があり、 迷わないようにGoogleナビ

記事を読む

袋原小・四郎丸小の学区が変わる?学区見直し

先日、実家に帰ったら、 「袋原・四郎丸小学校の学区見直しに関する説明会の開催について(ご案内)」

記事を読む

スマホのナビがなぜか北目町で狂うのだ

五橋の第一学院高等学校が入っているビル(ピースビル北目町。昔、1Fに漢方の薬局が入っていた)の角から

記事を読む

タイショーパーキングの後はやっぱりタイショーパーキング

  南町通りに用事があるときはよく利用していた タイショーパーキングが昨年取り

記事を読む

名取川堤防中田バイパス交差点は袋原方面に直進できませんよ

    先日、友人の車に乗って袋原方面に行ったら、 名取川

記事を読む

連坊小路仙台一高東角セブンイレブンの交差点に信号がついてた

今日、久しぶりに新寺から連坊に抜ける裏道を通ったら、 連坊小路仙台一高東角セブンイレブンの交差点に

記事を読む

通過しました>連坊小路のクリスマスツリーは願い事短冊付の七夕仕様

  昨日は徒歩で連坊小路を通りました。 あれっ?先日(12/8)車で通過し

記事を読む

2017.02.06全面開通しました>旧286太陽光パネル土砂崩れ箇所

(このページは上が最新です。下の記事が古いです) このページは、2015年9月の豪雨で土砂崩れした

記事を読む

トーキンの跡地(敷地の一部)には何ができるの?ただいま工事中

(2018.03.26追記)以下の記事は、昨年の6月に書いたものですが、先日、人づてにAmazonの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑