*

1月ですが一高の桜がなんとなく赤味がかった気がします

公開日: : 屋外

Carton(カートン)です。

今日、一高の脇の道を通りかかったら、道沿いの桜の木が赤味がかった気がしました。

1月の一高の桜_20190115_152442

まだ1月なので、気のせいかな?とも思いましたが、もしかして桜の花はいまからもう準備を始めているのかもしれません。

一高脇のこの道や、サンプラザ(宮城野通)から榴岡公園に上っていく道は車でよく通るのですが、ある日突然「あ、今日から赤くなった」と思う瞬間が必ず冬にあるんですよ。

桜の花芽は前年の夏にできるといいますから、今から小さな変化が始まっていると思ってもおかしくないのかな。

ちなみに桜の花芽はできてから数か月後にいったん眠りにつくそうです。

そして冬の寒さで目が覚めて、そこから開花の準備を始めるそうですよ。

つまり、冬の寒さに当たらないと目が覚めないので、九州などの暖かい地方では近頃の温暖化でなかなか目が覚めず、むしろ開花が遅くなっているとどこかで読みました。

1月の一高の桜_20190115_152319

普段は車で通過するだけですが、今日は近くのコインパーキングに止めて少し辺りを歩いてみました。

一高が共学になったのは2010年からなので、以前とは異なり下校時間になると女子生徒もフツーに出て来ます。

それを見るたびに私が知っている一高じゃなくなった気もしてしまいますが、それを言うなら二華高からちっこい男子生徒(中学生)が出てくることにも少々びっくりしちゃいますね^^中高一貫校ってどんな感じなんでしょうね。

1月の一高の桜_20190115_151823

この写真で見る一高の校舎と校庭の向こう側(東側と南側)は裏柴田町と表柴田町ですが、柴田郡出身の足軽衆169人が住んだところからこの名がつけられたそうです。

この辺は一方通行が多くてナビ無しでは難儀するかもしれませんが、かつての職場が五輪にあったので、車通勤だった私は抜け道的に通ることが多く、今でも頻繁によく通る道です。

2017年の秋の夕方に新寺から抜け道を通って河原町に出た動画がありますので、以下に貼っておきます。写真の道ではなく、一高の東側の道を通っています。


【PR】仙台/駐車場をスマホで予約!パーキングシェアのAkippa(アキッパ)



★参考になった方はクリックお願いします。
↓↓↓にも仙台情報がいっぱいあります
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

仙台市ランキング


スポンサーリンク



関連記事

岩手県花泉町の山の斜面のあんまり美しくない太陽光パネル

最初は、遠目から見て、がけ崩れで露出した山の斜面にビニールシートをかけているのかと思いました。山肌の

記事を読む

NPC24H仙台太子堂第2パーキング _20181029_133328

DPL仙台長町の工事事務所跡地にNPC24H仙台太子堂第2パーキング OPEN

  カートンです。   私が通る道沿いに新しく コイ

記事を読む

錦町でケヤキの枝を切っていました

  先日(2015.10.14)錦町(といううか定禅寺通りの端っこ?) を

記事を読む

袋原小・四郎丸小の学区が変わる?学区見直し

先日、実家に帰ったら、 「袋原・四郎丸小学校の学区見直しに関する説明会の開催について(ご案内)」

記事を読む

気になる片平東北大正門近くの危ない駐車場は廃車置き場?

片平のバス通りを車で通過するたびに、いつも気になってしまうのが、廃車置き場だと思われる危ない駐車場。

記事を読む

2017太白区中田名取川堤防の道は10/2よりバイパスの右折ができません

今日、太白区中田地区の旧4号線から、 名取川の堤防を通ってバイパスに抜ける道を走っていたら、 こ

記事を読む

通過しました>本町渡辺眼科医院跡地

  久しぶりに本町の東北電力の脇の道を歩いていたら、更地を発見。 ホテルNaN

記事を読む

住宅地のこんなところにお墓が・・・

今日、友人の家から車で帰る途中、一方通行が多くて道幅の狭い太白区の住宅地を走っていたら、ん?んんん?

記事を読む

web1920_シエロ仙台ビル

[オフィスビル] シエロ仙台ビルのテナント一覧ボード

今日、セミナーで利用したシエロ仙台ビルです。 (〒980-0014 宮城県仙台市 青葉区本

記事を読む

ハンバーグハチヤ(太白区長町)

ここは少し前まで、ビッグボーイ仙台長町店でした。 ビッグボーイに愛はなかったけ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑