河原町の大町タネ店が写っている2008年のストリートビューを発見
公開日:
:
屋外
carton(カートン)です。
先日、河原町に用事があり、三井のリパーク仙台河原町1丁目というコインパーキング駐車場に車を止めました。十全会ビルの南側の敷地で、割と最近できた駐車場だと思います。下の写真に写っている道の先は旧4号線の河原町のバス通り、えーと、いまは昭和市電通りっていうんでしたっけ?それとの合流地点です。
駐車場に車を止めると、同じ時間帯に駐車場に入ってきた車の中から、私と同世代か少し上ぐらいの男女が数人、隣接する民家の敷地に入っていきました?え???なんでここから民家と行き来できるの?
と思ってよく見たら、あー、彼らが向かったのはここはカラオケの練習場?教室?スタジオ?表通りを通るたびに、気になっていた「とき・どき」という施設?なのかも。
あの男女数人はここの利用者だったのでしょうか?それとも単なる通り抜け?
この駐車場から「とき・どき」の敷地を通れば、確かに表通り(昭和市電通り)に出られますが、まさかそんな厚かましいことを許可するために、わざわざフェンスに開口部があるわけじゃないと思うんですよね(笑)
きっとこのコインパーキング駐車場は「とき・どき」のお客さんも利用するということなんでしょうね。
さて、カラオケ「とき・どき」が気になったので、その正体を知りたくてネット検索したんですが、一向に情報がなく、唯一、その外観をGoogleストリートビューで確認できるのみ。でも、この建物はかなり昔からあった気がします。
で、写真を見ながらふと疑問に思ったんですが、2018年6月に撮影されたらしい上の写真では工事中になっている箇所って、いったい何があったんだろう?(現在は完成しています)
そう思ってGoogleストリートビューをあれこれ頑張って見てみました。
Googleストリートビューは、ちょっと方向を変えると古い写真が出てくるときがあるんですが、どの方向から見てもこの場所は工事中・・・すでに新しい日付の写真に切り替わっていて、もうダメみたい。
うーん、うーん、河原町はしょっちゅう通っているのに、どうしても思い出せない・・・
ですが、私は発見してしまいました!!!2008年5月の河原町付近の古いストリートビューを!!
10年以上も前なのに、こんなに古いのが上書きされずによく残っていたもんだ・・・
これです⇩
2008年5月の河原町付近の古いストリートビュー
(たぶんそのうち消えるかも?見るなら今のうち!)
古いストリートビューは現地の床屋さん「理容 ウジイエ」でGoogleマップを検索していて偶然見つけました。
そして、ついに判明しました。
この工事中の場所にあったのは「大町タネ店」でした~?
そうそう、これです、これこれ!
いやー、建物と言うのはなくなってしまうと、本当に思い出せないものですね?
ちなみに、検索してみると、同名のお店が鶴代にあるので、今はそちらに移ったのかもしれません。
河原町って以前は昭和っぽい古い建物が多くて、雑然としているイメージがあったのですが、昨日歩いてみたら、なんとなく小ぎれいで、実は「あれ?こんなにこざっぱりしてシンプルなストリートだったっけ?」なんて思ったのですが、実は知らない間に色々な建物が建て替わっていたんですね。
【PR】仙台/駐車場をスマホで予約!パーキングシェアのAkippa(アキッパ)
★参考になった方はクリックお願いします。
↓↓↓にも仙台情報がいっぱいあります

にほんブログ村

仙台市ランキング
スポンサーリンク
関連記事
-
-
名取川堤防中田バイパス交差点は袋原方面に直進できませんよ
先日、友人の車に乗って袋原方面に行ったら、 名取川
-
-
「超高額製品輸送中」ってなに?武蔵通商さんのトラック
先日、山形市内の13号を天童に向かって走っていたら、目の間に「超高額製品輸送中」と書かれたトラックが
-
-
ひえ~!いつの間にか本町周辺駐車場の最大料金がなくなっていた件
ひえ~!いつの間にか本町周辺駐車場の最大料金がなくなっていた件 ここ数日、仙台
-
-
[オフィスビル] シエロ仙台ビルのテナント一覧ボード
今日、セミナーで利用したシエロ仙台ビルです。 (〒980-0014 宮城県仙台市 青葉区本
-
-
コインパーキング システムパーク新寺1丁目がまもなく終了です。
ハートンです。 仙台駅東口周辺でよく利用していたこの駐車場がまもなく終了するようです。 ht
-
-
思わず注目の「鈴文興行」車体広告、どうせならQRコードも貼れば?
思わず注目の「鈴文興行」車体広告、どうせならQRコードも貼れば? 今日、車で4号線仙台バイ
-
-
自宅付近の迷惑駐車を収入(お金)に変える方法はコレ!
Akippa庭先や空き地を1日単位で賃貸できる駐車場シェアリング 街中や観光ス
-
-
2016東中田から旧4号に抜けるバイパス下のトンネルは10/1から不通
※2017年10月2日(月)午前5時より中田バイパス日交タクシー南側に新しい交差点が開通しました。(
-
-
通過しました>仏壇直売センター名取
久しぶりに名取方面に向かったら、 以前、東京靴流通センターがあった場所
-
-
スマホのナビがなぜか北目町で狂うのだ
五橋の第一学院高等学校が入っているビル(ピースビル北目町。昔、1Fに漢方の薬局が入っていた)の角から