yuzukiが嵯加露府サカロフに?ではなくユズキはユズキだった
少し前から気になっていたんですが、
大野田の旧4号線のバス通り沿いにある、
チーズケーキのお店 yuzukiに、
ちょっとまえから「嵯加露府」(サカロフ)の
看板が立っているんですよね。
事情を知らない私は、恥ずかしながら、
yuzukiが嵯加露府(サカロフ)に
吸収合併されちゃったのか、と、思いました。
昔からの仙台市民ならほとんどの人が知ってい洋菓子店
嵯加露府は、藤崎近くのアーケード街にありました。
上品な感じの落ち着いた店構えでしたが、
調べてみたら、えー!2000年に閉店して、
もうあの場所にはないんだー!!
(って、2018年の今頃知る私?)
ネット上、どこを探しても、
当時の写真が見つかりませんでしたが、
もしや?と思って開いてみたら、
昭和52年(1977年)に宝文堂から出版された、
仙台八十八景という手持ちの本に、
ちょっとだけ載っていました。
こちらの左側です。
⇩⇩⇩
この写真を見ると、嵯加露府(サカロフ)の店舗は、
三原本店の向かいで、文化堂と雪村の間に
あったようです。
ちなみに、現在の私は、
ほとんど街中に行かないので、
この写真に映っている各店が今はあるのかないのか、
実はさっぱりわかりません(汗)・・・
ネットの情報によると、
嵯加露府(サカロフ)はその後2003年に、
太白区緑が丘で、先代社長から引き継いだ、
猪俣社長によって復活し、
昨年(2017年)までは店舗もあったようです。
以下の二つのブログが参考になります。
⇩⇩⇩
・ 嵯加露府
・ 行った!買った!また食べたい! 仙台市の欧風洋菓子店『嵯加露府(サカロフ)』】
ですが、猪俣社長がご高齢により、
体力的にも限界を感じ、店を閉めるにあたり、
yuzukiの佐藤店長に「ぜひ嵯加露府を引き継いでほしい」
と、打診をされたのだそうです。
yuzukiの佐藤店長は、当初は困惑したものの、
長年仙台市民に愛されてきた
由緒あるお菓子を消すわけにはいかない、と、
嵯加露府(サカロフ)のお菓子を引き継ぐことを決め。
緑ヶ丘の嵯加露府(サカロフ)は2017年に3月に、
店を閉じました。
そして、昨年(2017年)12月25日から、
yuzukiで嵯加露府(サカロフ)のお菓子の、
販売が開始されました。
yuzukiでは嵯加露府(サカロフ)のお菓子を復活されるための、
設備増設の資金をクラウドファンディングで募ったようで、
そちらに詳しい経緯が載っています。
(クラウドファンディングは成功しました!)
⇩⇩⇩
多くの方々に愛されてきた「嵯加露府」のお菓子を復活させたい!
たぶん、単に味を引き継いだだけでなく、
嵯加露府(サカロフ)というお店の継続もはかっているんですね。
だから、看板があったのか。なるほど。
東京で働いているうちの息子が大好きなので、
yuzukiのチーズケーキは、
誕生日に毎年送っているんです。
今年はそれに、嵯加露府(サカロフ)のお菓子も、
ちょっとだけまぜてあげようかな。
息子は嵯加露府(サカロフ)を知らないと思いますが、
もし気に入ってもらえたら、私も親から子へ、
美味しいお菓子を伝承することができるかもしれません。
yuzukiのホームページはこちらです
★本日キャプチャしたGoogleマップのスクリーンショット(2018.03.26)
※最新の地図はこちらをご覧ください。
【PR】仙台/駐車場をスマホで予約!パーキングシェアのAkippa(アキッパ)
★参考になった方はクリックお願いします。
↓↓↓にも仙台情報がいっぱいあります

にほんブログ村

仙台市ランキング
スポンサーリンク
関連記事
-
-
平成書房だったツルハ中田店、ブックス古賀だった袋原包括支援センター
Carton(カートン)です。 昨日、オリゴ糖を買いに、ツルハドラッグ中田店に行きました。
-
-
仙台市太白区東中田地区でなくなったお店や会社の覚書
自分のための覚書なので、目立たないように日付を変えてアップしました(これを書いたのは2025.1.1
-
-
たらこcafeが「すがわらごはん」になっていて、しかも今は持ち帰り弁当のみでした
きのう、新寺でお昼をまたぐ仕事がありました。 このコロナ蔓延の最中では、コンビニの混雑よりもゆ
-
-
伝説のステーキ屋 仙台名掛丁店
ハートンです~~♪ 本日は連休中に食べに行きたいお店を自分の備忘録として残しておきたいと思いま
-
-
閉店したのね、オートバックス名取店
オートバックス名取店がなくなっていました 先日、名取に
-
-
半田屋(めしのはんだや)で冷やし中華が始まったようです
今日(2016.04.22)、本町を歩いていたら、 本町郵
-
-
中田バイパスにワークマンプラスが建設中。雨風に強いアウトドア系
昨日、久しぶりに中田バイパスを通ったら、軽自動車専門店「ステージワン」の隣にワークマンプラス
-
-
【速報】え?ミルキーウェイが復活?ビッグボーイ仙台小田原店-閉店
え?ミルキーウェイが復活?ビッグボーイ仙台小田原店閉店 たまたま見たビッグボーイ仙台小田原店の公式
-
-
袋原(元たこうや)にカフェ併設のコインランドリーサロンがOPEN!
カートン(Carton)です。 4月25日(2019)に、しまむら中田店やドラッグスト
-
-
テクテ長町 菓匠三全のミー&チーズが菓匠三全のショップに
今日、久しぶりにテクテ(tekute)長町に行って、チーズケーキを食べようと思ったら、以前「