*

多賀ジャス富ジャス利府ジャス、イオンになっても各地でXXジャス

公開日: : 最終更新日:2017/02/01 まち,

 

先日、ヤマダ電機テックランド多賀城店に立ち寄ったあと、
ほかにも買い物があったことを思いだし、
レジの人に「この近くに100円ショップはないですか?」と尋ねたところ、
言い淀むことなく堂々と、「あぁ、タガジャスにありますよ」と言われました。

 

ヤマダ電機テックランド多賀城店

ヤマダ電機テックランド多賀城店

 

タガジャス。多賀城ジャスコの略ね。(そしてすぐ向かいにある)
買い物客すべてが地元の人というわけでもあるまいし、
お客さんに向かって「タガジャス」(俗称)はないでしょ、と思いつつ、
(しかも、今はイオンだよw わからない人もいるべぇ)
自分の言葉に、一切の疑問も何もない風だったので、そのまま店を出て、
「イオン多賀城店」に向かいました。

 

イオン多賀城店_IMAG4013

イオン多賀城店

 

それにしても、この〇〇ジャス、または〇〇ジャ、という
旧店名のジャスコにちなんだ俗称は、
これでもか?と思うぐらい、今も根強く浸透しております(笑)

 

富ジャス(トミジャス=イオンモール富谷)、利府ジャス(リフジャス=イオンモール利府)、
古ジャス(フルジャス=イオン古川店)、石ジャス(イシジャス=イオンモール石巻)
中ジャス(ナカジャス=イオン仙台中山店)・・・あるわ、あるわ、
イオン仙台幸町店(さいわいちょうてん)をハピジャス(「幸」の文字から)というのは、
ホントかよ?(本当にそれ、普及してんの?)という感じですが、
ちょっとさがすとウジャウジャあります(笑)

 

お隣、山形県でも同様で、友人が「山形南をナンジャス(またはナンジャ)と言う」
というので、ちょっと検索してみたら、Twitterでこんな受けるつぶやきが!

 

いや、これは上↑↑可笑しい!!!イオンモールを「イモ」と略すネタセンスはなかなかですが、
本当にこれで浸透していたら、さらに受けるよね(笑)

 

東北以外でも、2チャンネルのこちらの過去ログを見てみると、

31 :
ダイビングエルボードロップ(埼玉県)@転載は禁止
2016/01/30(土) 10:26:56.11 ID:M9SJNKeV0
茨城の内原イオン
通称内ジャス
493 :
垂直落下式DDT(茨城県)@転載は禁止
2016/01/31(日) 20:37:59.65 ID:uePj+Plx0
>>31
内ジャスのせいで、土ジャス妻ジャス石ジャス呼ばわりですよ
土浦なんて、最初からイオンだってのに

 

って、もう笑えちゃえますね。
土ジャスってなんだろう?妻ジャスってどこ?石ジャスは茨城にもあるの?

 

内ジャスはイオンモール水戸内原、土ジャスはイオンモール土浦、
妻ジャスはイオンモール下妻でしょうか?
石ジャスは・・・宮城なら石巻ですが、はて茨城ではどこ???

 

しかも、最初からイオンなのに、それでも「土ジャス」と呼ばれるって可笑しいよね。
こうやってみると、略しやすい言葉は、それなりに独り歩きして愛されるものだな、と思います。
そういう意味では、「ジャスコ」って、いい名前だったのかもしれませんね。

 

一番町のフォーラスも昔はジャスコでした。
屋上には、ジャスコのロゴマークが大きく掲げられていました。
似た写真をネットで見つけたので、ちょいと以下に拝借。
JUSCO
懐かしいですね。
実は私、ジャスコ一番町店の地下でアルバイトをしていたことがあります。
また、専門学校の時のインターン先では、ジャスコのチラシをつくっていました。
ちょうど、ジャスコ江釣子店が開店間近で、
オープニングイベントのゲストである巨人の定岡投手(当時)本人から、
直接会社に電話がかかってきたみたいで、そのときは社内で大騒ぎでした。
当時のロゴはこれ。(~らくがき雑記帳~ Illustration noteさんの記事から)
o0178025711082811788
そうそう、これを「紙焼き」と言ってカメラのお化けみたいな機械で、
何枚も何枚も焼いて、切り張りしたっけ。
そのときの紙焼き機(トレスコープ)は、アグファだったかイズミヤだったかは、
もう忘れちゃったけどね。
お店はイオンに変わっても、〇〇ジャスと呼ばれて地元に親しまれているイオンですが、
これが最初からイオンだったら、ここまで定着しないよね。
ジャスコ創業者の岡田卓也氏は民主党岡田克也代表(現時点)のお父さんですが、
デキる一族は、どこまで行っても「デキる」のかもしれませんね。
といっても、岡田克也氏に会ったことがないので、本当にデキるかどうかは不明です^^

 

Googleマップ(2016.03.24取得のスクリーンショット)

実際のGoogleマップはこちら(※〒985-0845 宮城県多賀城市町前4丁目1−1

 

 

 


【PR】仙台/駐車場をスマホで予約!パーキングシェアのAkippa(アキッパ)



★参考になった方はクリックお願いします。
↓↓↓にも仙台情報がいっぱいあります
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

仙台市ランキング


スポンサーリンク



関連記事

連坊小路仙台一高東角セブンイレブンの交差点に信号がついてた

今日、久しぶりに新寺から連坊に抜ける裏道を通ったら、 連坊小路仙台一高東角セブンイレブンの交差点に

記事を読む

仙台バイパスのドコモショップ中田バイパス店の跡はスリープ歯科だって

今日、四郎丸方面に出掛けたら、 中田バイパスの交差点にある、 ドコモショップ中田バイパス店が、

記事を読む

2017太白区中田名取川堤防の道は10/2よりバイパスの右折ができません

今日、太白区中田地区の旧4号線から、 名取川の堤防を通ってバイパスに抜ける道を走っていたら、 こ

記事を読む

閉店したのね、オートバックス名取店

  オートバックス名取店がなくなっていました   先日、名取に

記事を読む

Googleナビではまだ一高の前の通り(連坊小路)が一方通行のままね

  今日、中倉の初めて伺う仕事先に用事があり、 迷わないようにGoogleナビ

記事を読む

ヤマザワ中田店改装のため2018年9月に長期休業(休店)20180823_114102

ヤマザワ中田店は9月に改装のため16日間休業(休店)するそうです

  カートンです。   今日、久しぶりにヤマザワ中田店

記事を読む

仙台みそは「そのまま食べない」と思うけど(笑)。古関PAポスター

先日、山形道を走って古関PAに寄ったら、ショップの入り口にこんなポスターが貼ってありました。

記事を読む

半田屋(めしのはんだや)で冷やし中華が始まったようです

    今日(2016.04.22)、本町を歩いていたら、 本町郵

記事を読む

5/8仙台駅新幹線中央改札内3F売店はNEWDAYSを除き全部閉店

昨日、東京に出張する前に、仙台駅3Fの新幹線中央改札口の中にある駅弁屋さんで駅弁を買って行こうと思っ

記事を読む

一番町にあった雑貨ショップGENTのテープが貼ってある縫い糸

今日、裁縫箱を整理したら、 な、な、なんと、 GENTのテープが貼ってある、 縫い糸をはっけー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑