トーキンの跡地(敷地の一部)には何ができるの?ただいま工事中
(2018.03.26追記)以下の記事は、昨年の6月に書いたものですが、先日、人づてにAmazonの配送センターができるらしい、と聞きました。未確認情報ですが。
(2018.10.31追記)仙台長町DPLは夏に完成し、現在はスーパーウジエの物流センターとウジエの配送を担当しているらしい株式会社 東北丸和ロジスティクス(AZ-COM 桃太郎便)が入居していますが、ニュースにもなったらしいAmazonは現在も未確認。(こちらも見てね)
先日、仙台バイパス篭ノ瀬交差点からあすと長町に抜けるトーキンの道を通ったら、トーキンの敷地の一部が更地になって、何かの工事が始まるところでした。以下は車を停めて、北向きに撮った写真です。
この道は、春は桜がきれいで、毎年、通るのが楽しみな道ですが、ここには一体何ができるんでしょうね。
後日、工事の表示板を確認しに行ってきました。それによると、この地に新たに建設されている建物は、「DPL仙台長町」という施設のようです。用途が「倉庫業を営む倉庫」と書いてあって意味不明?ですが、調べてみるとDPLというのは、大和ハウス工業株式会社が開発している物流施設のようで、立地条件の良い場所に複数テナントが入居できるマルチテナント型の物流施設の開発を強化するなどしており、それらのブランド名がDPLとのこと。
ま、要するに倉庫なんだけど、ちょっとはテナントもはいるみたいな?「なんだ、倉庫か」って感じですが、出来てみるまでは全くイメージがつかめませんね。それにしても写真の「建築計画のお知らせ」表示板の建築物の名称のところは、なぜ「DPL仙台長町新築工事」という文字だけ、ほかの文字よりも大きさが小さいんだろう?これって、あんまり人に見せたくないのかしら?などと思ってみたり。
以前のトーキンの敷地の西側は、長町の貨物ヤード沿いの道でした。パチンコトマトとか、スーパーのサンマリとか、庄司なんとか(または庄子)という建設会社があったと思います。
現在は、北方向にはまっすぐ行けそうで行けず、突き当たってしまいます。トーキンの門や柵がまだ残るこの地区ですが、このあとどんな風に変わっていくのでしょうか。
トーキンは、私が若い頃は「東北金属」(東北金属株式会社)という名前で、その後、「NECトーキン」になりましたが、この記事を書くにあたってWikipediaを確認したところ、あれま、なんと今年(2017年)から、また「トーキン」に戻ったのね。
2017年4月19日、KEMET Corporationが、NECトーキンの全株式をNECから取得し、NECグループから離脱した。また同日付で社名を「トーキン」に変更した。これに先立ちEMデバイス事業を同年4月14日付で分社化し、投資ファンドの日本産業パートナーズ(東京)の投資事業有限責任組合などが出資する特別目的会社に売却するとしている
4月と言えば、先々月の話じゃないですか。ふーん、知らなかった。
私の母の友人にトーキンに定年まで勤めあげたオバチャン(おばあちゃん)がいて、ご主人はすでに亡くなり、お子さんたちはとっくに独立して、今は一応、独居老人なのですが、それにしては、暮らしぶりが優雅で余裕がありそうな感じなんです。
太白区のうちの近所あたりでは、「トーキンに勤めている」のは、昔なら結構なステータスで、「大手企業に勤めていていいなぁ」という価値観がありましたが、そのオバチャンを見ていると、やっぱりそうなんだろうな、と思います。調子が良かったころのトーキンで働いていた人は、福利厚生も充実していて、老後もリッチなのかもしれません。
債務超過でNECの子会社になり、2009年に上場も廃止になってしまったトーキンですが、Wikipediaを見ると、今は、盛り返しているみたいですね。工場が身近なところにあるというだけで、妙に応援したくなるのも、郷土愛なのかしらね(笑)
〒982-0003 宮城県仙台市太白区郡山6丁目7−1
【PR】仙台/駐車場をスマホで予約!パーキングシェアのAkippa(アキッパ)
★参考になった方はクリックお願いします。
↓↓↓にも仙台情報がいっぱいあります

にほんブログ村

仙台市ランキング
スポンサーリンク
関連記事
-
-
タイショーパーキングの後はやっぱりタイショーパーキング
南町通りに用事があるときはよく利用していた タイショーパーキングが昨年取り
-
-
1月ですが一高の桜がなんとなく赤味がかった気がします
Carton(カートン)です。 今日、一高の脇の道を通りかかったら、道沿いの桜の木が赤味がかっ
-
-
錦町でケヤキの枝を切っていました
先日(2015.10.14)錦町(といううか定禅寺通りの端っこ?) を
-
-
スマホのナビがなぜか北目町で狂うのだ
五橋の第一学院高等学校が入っているビル(ピースビル北目町。昔、1Fに漢方の薬局が入っていた)の角から
-
-
通過しました>連坊小路のクリスマスツリーは願い事短冊付の七夕仕様
昨日は徒歩で連坊小路を通りました。 あれっ?先日(12/8)車で通過し
-
-
通過しました>一高の交差点で地下鉄東西線の開通を知る
一高前の交差点を通りました。 自分は荒町方面に右折するのですが(今まで
-
-
袋原小・四郎丸小の学区が変わる?学区見直し
先日、実家に帰ったら、 「袋原・四郎丸小学校の学区見直しに関する説明会の開催について(ご案内)」
-
-
利用しました>山澤酒店。だからミニストップ電力前店はタバコなし?
本町、東北電力本店の向かいにある山澤酒店を利用しました。 目的はおタバ
-
-
太白区郡山籠ノ瀬のアメリカ屋本社跡地に住友電設東北工事センター
動画よりキャプチャ[/caption] Carton(カートン)です。
-
-
10/1開通中田バイパス日交タクシー近くの新交差点を通ってみました
2017年10月1日に太白区の中田バイパス日交タクシー近くに、 新しい交差点が開通しました。 こ