*

失敗「外食で野菜」ミルキーウェイにはサラダバーがなかった件(汗)

公開日: : 外食で野菜, , ,

突然、ゆる~いダイエットをしようと思い立ち、一人で外食するときはなるべく野菜だけでお腹を満たそうと決めたのですが、今日は計画が失敗に終わりました。

早朝に用事があり、家族の朝ご飯はつくったものの、自分は食事をしないで外に出たため、さすがにAM7:00頃にはお腹が空いてきて、スマホで検索したらその近くで朝からご飯が食べられそうなのは、ミルキーウェイ仙台小田原店(本日時点でAM7:00オープン)ぐらいしかありませんでした。

でも、元ビックボーイだからサラダバーぐらいはあるのでは?と淡い期待と勘違いで行ってみたら、撃沈しました^^。ミルキーウェイに変わってからはサラダバーはないそうです。とほほ・・・

▼ミルキーウェイ仙台小田原店。なぜビックボーイからミルキーウェイに戻ったのかまったくわかりませんが、かつて仙台にあった地元系ファミレスのミルキーウェイとは雰囲気ががらっと異なりオールドアメリカン的なカントリー風。でも自分には正直言ってどこが明確に違うのかよくわかりませんでした^^

ミルキーウェイ仙台小田原店_20190813_072650

▼店内です。この時間帯(AM7:00台)は若い人がパラパラですが、意外に高齢者も多いです。この日も高齢者トリオ(男2女1)が楽しそうにモーニングしていました。

ビッグボーイ仙台小田原店_20190813_072747_566

▼メニューを見てガーン・・・。店員さんに聞いてサラダバーがないのはわかったけど、この時間帯はモーニングセットのみなのね。・・・サラダないじゃん、単品で頼めない。

ミルキーウェイ仙台小田原店_20190813_073252

▼しかも注文がタッチパネルに変わっていて(ブザーを押せば口頭でも頼めます)、ここって確かミルキーに変わってからも1~2度来たと思うんだけど、そのときは着席してすぐに頼んだので記憶にないのかもね。

ミルキーウェイ仙台小田原店_20190813_073047_343

ミルキーウェイ仙台小田原店_20190813_073855

▼本当は野菜だけでおなか一杯になりたかったのですが、サラダなどの単品メニューがこの時間はないので、しかたがないから、ボイルエッグトースト290円とミニサラダ100円とあさり汁を頼みました。そしてパンは食べんぞ(笑)。パンさん、ごめんね、残しますよ。(誘惑に負けてひとくちだけ食べましたw)

ミルキーウェイ仙台小田原店_20190813_073721

さて、仙台に昔からあったミルキーウェイは伯養軒の経営で、私達にとってはファミレスといえば「ミルキー」というほど市内のあちこちにありました。旧ダイエー(現イオン仙台店)の8階にも広いお店がありましたが、私がよく利用したのは名取店とこの場所にあった小田原店です。どちらもその当時の職場に近く、仕事帰りというよりは、職場の近くで開催された飲み会後に自然発生した二次会?でメチャメチャ利用しました。

料理よりも何よりも喫煙OKだったことと、深夜まで開いていることが最大の理由でしたが、もはや後続店のビッグボーイも禁煙ですし、こちらのミルキーウェイ仙台小田原店も、喫煙ルームがレジの脇に設置してありました。お店の方に聞いたら、「ミルキー」になってからこういうつくりになったそうです。

ちなみに今は駐車場もDパーキングになっていてやまや(ダイソー)利用者は1時間無料、ミルキーウェイの利用者は2時間無料になっています。個人的にこれは非常に喜ばしいですな。だってこの駐車場、昔のミルキーだった頃はいつも車が一杯で、本当にお店のお客さんなんだか無断駐車なんだか、前から疑わしいと思っていたんだもん。余談ですが現在のやまや仙台小田原店とダイソーは昔はTSUTAYA(ツタヤ)でしたよね。

Dパーキング宮城野区小田原2丁目第1_20190813_080238

ミルキーウェイ仙台小田原店レシート


仙台市民に愛されたミルキーウェイはその後、本体の伯養軒の凋落と共にダイエーに譲渡されますが、そのダイエーも業績不振になってしまい、最終的にビッグボーイを運営する今の会社に譲渡されました。

伯養軒と言えば駅弁や仕出しだけでなく、仙台駅前にドーンと居を構えていた老舗ホテル「仙台ホテル」の会社でもありますが、債務超過のため2005年に別会社が出資したウェルネス伯養軒として弁当・仕出しの会社として存続しているようです。

私は駅弁で伯養軒を買うことはなぜか少なく、ほとんどがこばやしか日本食堂なので、今度ちょっと意識して選んでみたいです。

▼食事を終えて表に出るとそこは45号線。東側に目をやれば、仙台第四合同庁舎が見えています。この付近の西側には昔、エンドーチェーン弓の町店がありその西側には木村医院(知人の家)がありました。

国道45号線と仙台第四合同庁舎_20190813_072627

今も昔も交通量が多いことに変わりはありませんが、昔はもうちょっと歩いている人が多くて華やかだった気がします。

エンドーチェーン弓の町店は二十人町の個人商店で食材を買うしかなかった当時の私にとっては、まさに「都会!」そのもので、夏に入店した時の冷房のヒンヤリ感や、入り口で店頭販売されていた多数の扇風機の風にたなびくキラキラした短冊の帯に、オシャレとモダンを感じたりしました。

エンドーチェーン弓の町店は、入ってからすぐに中二階にあがる階段(または下に下る階段)があったと思いますが、どっちだったか曖昧です。しかいたかもこの話、前にも書いた気がしますが、もう歳なので、細かいことは気にしませんわwww

▼本日のミルキーウェイ仙台小田原店のGoogleマップスクリーンショットです。最近思いますが、Googleマップは建物やお店がなくなると割と早めに更新されるので、こうやってある時期のスクリーンショットをとっておくのもいいのかな、なんて思い始めています。

ミルキーウェイ仙台小田原店

最新のGoogleマップはこちらです。


【PR】仙台/駐車場をスマホで予約!パーキングシェアのAkippa(アキッパ)



★参考になった方はクリックお願いします。
↓↓↓にも仙台情報がいっぱいあります
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

仙台市ランキング


スポンサーリンク



関連記事

セブンイレブン仙台新寺小路店が閉店して更地になっていました

たまに新寺の仕事先で打ち合わせがあり、 帰りに新寺小路を東に向かって、 セブンイレブン仙台新寺小

記事を読む

田尻の大貫SS(石沢商店)は家族運営のカントリーなガソリンスタンド

登米市南方から下道を通って仙台に帰るときに、どこかで給油したいな、と思いながら、初めて通る県道15号

記事を読む

ゆず庵 行かれていない方是非行ってみて!

ハートンです~~♪ 11月の連休前でブログがストップしておりました>< 11月の連休で我が家

記事を読む

五橋の「ラーメンたから家」が廃墟ビルになっていました

昨日、片平から五橋に抜ける道を通っていたら、ラーメンたからやのビルが廃墟ビルになっていました。いや、

記事を読む

今や都市近郊のお洒落な建物はすべて高齢者施設と言ってもいいのかも

あすと長町を南下して旧4号線の諏訪に入ると、なにやらお洒落ですごく目立つ建築中の建物があって前か

記事を読む

ヤマザワ中田店改装のため2018年9月に長期休業(休店)20180823_114102

ヤマザワ中田店は9月に改装のため16日間休業(休店)するそうです

  カートンです。   今日、久しぶりにヤマザワ中田店

記事を読む

ツルハドラッグ中田店_20180426_092229

平成書房だったツルハ中田店、ブックス古賀だった袋原包括支援センター

Carton(カートン)です。 昨日、オリゴ糖を買いに、ツルハドラッグ中田店に行きました。

記事を読む

モハンクリーニング本社_20190429_135541

モハンクリーニングもなくなりました。貼り紙見ました。

閉店したモハンクリーニング本社(2019.4.29撮影)[/caption] 結果的にお洗濯

記事を読む

エンリッチランドリーサロン_20190428_115215

袋原(元たこうや)にカフェ併設のコインランドリーサロンがOPEN!

カートン(Carton)です。 4月25日(2019)に、しまむら中田店やドラッグスト

記事を読む

ゴルフをまったくやらない私が新装オープンした二木ゴルフ仙台名取店に行ってみた(宮城県名取市)

カートンです。 名取のワークマンプラスに買い物に行く途中で 二木ゴルフ仙台名取店が新

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑