外食で野菜。ガスト仙台榴岡店でアボカドシュリンプコブサラダ
Carton(カートン)です。 突然、ゆる~いダイエットをしようと思い立ち、しばらくの間、一人で外食するときはなるべく野菜だけでお腹を満たそうと決めました。
要するに糖質制限ダイエットみたいなものですが、完全に断つわけではなく、しかもお酒は飲もうと思っているので(笑)効果のほどは疑問です?
今日は午前中に新寺で用事があり、終わったのがちょうどお昼時だったので、帰りにガスト榴岡店に寄ってみました。
▼ガスト榴岡店
▼ガスト榴岡店の店内。写真には写っていませんが、どの席にも読売新聞が置いてありました。お客様へのサービスのようですが、最初はそれに気が付かず、誰かが読みかけの新聞を置いたままトイレにでも行ったのかと思いました。(笑)
さて、今までサラダを単品で頼もうなんて思ってことがなかったので、まじまじとサラダのメニューを見たのは今回が初めての気がします^^
私はエビが好きなのでアボカドシュリンプのコブサラダに決めましたが、汁物も欲しかったので、アボカドシュリンプのコブサラダを値段が安いSサイズにして、これにFセット(スープ+ミニサラダ)を付けてもらいました。
店員さんが「Fセットはサラダ付きですがよろしいですか?」と確認してきたのは、サラダにサラダセットを組み合わせるのはおかしくないか?と言いたかったのかもしれませんが、この組み合わせだと単品とほぼ同じお値段で野菜がスープ付きで一杯食べらるので、胸を張って「大丈夫です」と答えました。
▼アボカドシュリンプのコブサラダ(S)399円(税抜き)+Fセット(スープとサラダ)299円(税抜)
アボカドシュリンプのコブサラダは、ソースがスパイシーでかなり美味しかったです。これはリピートしたいと思いました。
ちなみにコブサラダのコブというのは人の名前で、このサラダを考案したアメリカのレストランのオーナーとのこと。検索してみると、本人が空腹時にその辺にあった適当な材料をサラダに投げ込んでつくったのが発端らしいですが、要するにお腹が満たされるように野菜だけでなく鶏肉などのたんぱく質もそれなりに入っているサラダのことみたい。
実際には「アボカド、トマト、玉子」が必須らしいのですが、Cobb’s saladで海外の写真を画像検索しても、それほどのこだわりはないようです。私はコブサラダというのは昆布だしのソースがかかっているのかと思いましたが、違ったんですね(笑)ただし、本場では具材をひと口大の大きさにゴロっと角切りに切って、素材ごとに彩りよく大皿に並べて盛り付けるのが一般的なようです。
コブサラダが美味しかったので、組み合わせたFセットのサラダは凡庸に感じられましたが、これはこれでキャベツをがっちり食べられた感覚がしてよかったです。日替わりスープは卵スープでした。
▼ところで手持ちの写真を調べてみると、私は3年前に福島のガストでもエビのサラダを単品で頼んでいるようです(笑)やっぱりエビ好きです。写真にあえて灰皿を写し込んでいるので、このときのガスト福島西口店は喫煙OKだったんですね。たぶん、当時やっていたスモーカーブログ用に撮ったのだと思いますが、いまはどうなんでしょうか。
ガスト仙台榴岡店のある敷地は同じ駐車場を囲んだショッピングゾーンになっておりまして、ガストの隣は平禄寿司、その隣が酒のやまや、東側にはそして生協やケンタッキーなどが並んでいます。
▼仙台平禄寿司の仙台宮城野榴岡店とやまや榴岡店
▼みやぎ生協 榴岡店とケンタッキーフライドチキン コープ榴ヶ岡店
▼生協側から見た道の向かい側は仙台サンプラザ(駐車場)。サンプラザもこうやってみると随分古くなりましたね。
昔はこの辺に国鉄アパートや政岡の墓などがあったと記憶していますが、様変わりしているのでいまはまったくわかりません?
▼本日のGoogleマップスクリーンショット
最新のGoogleマップはこちらです。
【PR】仙台/駐車場をスマホで予約!パーキングシェアのAkippa(アキッパ)
★参考になった方はクリックお願いします。
↓↓↓にも仙台情報がいっぱいあります
にほんブログ村

仙台市ランキング
スポンサーリンク
関連記事
-
-
30年前を思い出しながらサンモール一番町を歩いてみる
先日、25年ぶりぐらいに、 サンモール一番町の泰陽楼に行きました。 仙台の中心部にはあまり来るこ
-
-
ゴルフをまったくやらない私が新装オープンした二木ゴルフ仙台名取店に行ってみた(宮城県名取市)
カートンです。 名取のワークマンプラスに買い物に行く途中で 二木ゴルフ仙台名取店が新
-
-
yuzukiが嵯加露府サカロフに?ではなくユズキはユズキだった
少し前から気になっていたんですが、 大野田の旧4号線のバス通り沿いにあ
-
-
田尻の大貫SS(石沢商店)は家族運営のカントリーなガソリンスタンド
登米市南方から下道を通って仙台に帰るときに、どこかで給油したいな、と思いながら、初めて通る県道15号
-
-
一番町にあった雑貨ショップGENTのテープが貼ってある縫い糸
今日、裁縫箱を整理したら、 な、な、なんと、 GENTのテープが貼ってある、 縫い糸をはっけー
-
-
袋原のリカーショップうえだの後にできたのはふれあガーデン健康食品
※現在、ふれあガーデンは閉店し、 2019年2月7日よりベスト個別学院袋原校になりました。
-
-
仙台バイパスのドコモショップ中田バイパス店の跡はスリープ歯科だって
今日、四郎丸方面に出掛けたら、 中田バイパスの交差点にある、 ドコモショップ中田バイパス店が、
-
-
閉店した『けん』南仙台店の建物が取り壊されていました
(2018.03.18追記)この記事は昨年(2017)に書いたものですが、先日同じ場所を通りかかった
-
-
【速報】え?ミルキーウェイが復活?ビッグボーイ仙台小田原店-閉店
え?ミルキーウェイが復活?ビッグボーイ仙台小田原店閉店 たまたま見たビッグボーイ仙台小田原店の公式
-
-
仙台のチロルは30年ぶりぐらい。そういえばピノキオというお店もあったよね
(2020.2.15追記 チロルとピノキオを混同していたので タイトルと文章を一部修正しましたm









