一番町にあった雑貨ショップGENTのテープが貼ってある縫い糸
今日、裁縫箱を整理したら、
な、な、なんと、
GENTのテープが貼ってある、
縫い糸をはっけーん!
GENT(ジェント)は、
1990年(H2)前後に
サンモール一番町にあった、
オシャレな雑貨店で、
確か5Fぐらいまであったような・・・
(曖昧です)
場所は今の
ESPギタークラフトアカデミー仙台校(ESPビル)
のところです。
当時私はこの近くで働いており、
ビルの建設を「何が出来るんだろう?」
と思いながら見ていた記憶があるので、
たぶん、できたのは、
昭和62年(1987)以降だと思います。
ネットで調べ見ると、
ESPアカデミーの開校が2003年4月、
と書いてあるので(こちら)、
その前に潰れちゃったと思いますが、
個人的には思ったより短命だった記憶があり、
数年でなくなってしまったのかもしれません。
中味は、雑貨屋さんとホームセンターを
合わせたような感じで、
写真のような普通の糸なども売っていましたが、
ダイソーのパーティグッズコーナーのような、
遊び心のあるアイテムなども一杯ありました。
ただ、平凡でノーマルな商品が少なかったので、
たとえばコップやカップなど、
何かを探してお店に入っても、
私自身は、気に合うものがなくて、
結局何も買わずに出てくることも多かったかな。
サンモール一番町は、
あっちの(藤崎や三越側の)一番町と比べて、
地味で人通りも少なかったので、
ネットを探しても、GENTに関しては、
ほとんど出てきませんが、
唯一、まともな記録としては、
名前を以下に見ることができます。
個人の方がこういうサイトを残して下さると、
放置や未更新がむしろありがたい、
↓↓↓という感じですね。
あ、MIXIのコミュにも、
過去の思い出として、チラッと、
名前を載せてくれている
↓↓↓人がいました。
昔から、さびれ気味の
サンモール一番町ですが(笑)
私は小さい頃に幼稚園でやっていた、
YAMAHA音楽教室に通っていたので、
(小学校に上がっても幼稚園に行って習った)
総本山的なヤマハがあるこの通りは、
小さい頃から思い出があるし、
昔は丸善もあったので、
自分の文化的な欲求を満たしてくれる通りでした。
そういえば、もっと昔は、
松竹もありましたよね。
サンモール一番町に関しては、
↓↓↓以下も合わせてご覧ください。
※毎回思い付きで書いているので、
辻褄が合わなかったらすみません?
【PR】仙台/駐車場をスマホで予約!パーキングシェアのAkippa(アキッパ)
★参考になった方はクリックお願いします。
↓↓↓にも仙台情報がいっぱいあります
にほんブログ村

仙台市ランキング
スポンサーリンク
関連記事
-
-
伝説のステーキ屋 仙台名掛丁店
ハートンです~~♪ 本日は連休中に食べに行きたいお店を自分の備忘録として残しておきたいと思いま
-
-
エンドーチェーン2階にあったロングジョンシルバーの思い出
昨日、久しぶりに仙台駅前を歩いたら、 イービーンズの2階にドトールができていました。 &nb
-
-
えっ、ジェームス名取店が9月24日(日)で閉店!(2017)
今日(2017.09.11)、ポストを見たら、 えー!ジェームス名取店が2017年9月24日(日)
-
-
今や都市近郊のお洒落な建物はすべて高齢者施設と言ってもいいのかも
あすと長町を南下して旧4号線の諏訪に入ると、なにやらお洒落ですごく目立つ建築中の建物があって前か
-
-
平成書房だったツルハ中田店、ブックス古賀だった袋原包括支援センター
Carton(カートン)です。 昨日、オリゴ糖を買いに、ツルハドラッグ中田店に行きました。
-
-
業務連絡?!アーケード内に喫煙所あり。
カートンさま!カートンさま~~~♪ こちらハートンです。喫煙ユーザーにも業務連絡いたします。
-
-
5/8仙台駅新幹線中央改札内3F売店はNEWDAYSを除き全部閉店
昨日、東京に出張する前に、仙台駅3Fの新幹線中央改札口の中にある駅弁屋さんで駅弁を買って行こうと思っ
-
-
閉店したのね、オートバックス名取店
オートバックス名取店がなくなっていました 先日、名取に
-
-
【悲報】ホシヤマ珈琲アエル店が日中禁煙に!
スモーカーのカートン(Carton)です。 今日、待ち合わせの時間つぶしに久しぶりにホ
-
-
仙台のチロルは30年ぶりぐらい。そういえばピノキオというお店もあったよね
(2020.2.15追記 チロルとピノキオを混同していたので タイトルと文章を一部修正しましたm



Comment
ジェントは竹内金物さんですね
コメントありがとうございます。
そうそう、そうでした!
ご存じの方がいらっしゃってうれしいです!
ジェントですかね
竹内金物さん=ジェムタスさんです