*

実用兼観賞用の「すりこぎ」(山椒の木)って・・・(笑)+常磐道体験記

公開日: : 最終更新日:2017/02/01 サイン・看板

今日は初めて常磐道をいわきまで走りました。
2015年(平成26年)3月に全線開通した常磐自動車道です。
南相馬鹿島SAの「セデッテかしま」というサービスエリアのお店で、
以下のように謎なPOPを発見。

すりこぎ(山椒の木)

 

「すりこぎ(山椒の木)実用(兼)観賞用」ってなんでしょう???
いったいこれのどこが観賞用かまったくわかりませんが(笑)、
これを買って何を鑑賞するんでしょうね?
ていうか、観賞用に買う人などいるのか???
(それともこれには昔からそういう用途があって私が知らないだけ?)
(実は等級とかレベルとかコンクールなんてあったりして??www)

 

写真を拡大して見たところ、大きいほうのお値段が3000円、
小さい方は2000円のようです。
ちなみに隣の販売品は相馬野馬追のムチのようです。

 

IMAG4897

夕方の「セデッテかしま」。上りからも下りからも入れる共通のSA。

 

*    *    *    *    *    *

 

高速はよく通りますが、仙台東部道路(だったかな?)のどこかに、
放射線量の電光掲示板があるのですが、
隣県の福島県の相双地域の線量を表示したものなので、
今まで他人事のように思ってあまり真剣に考えたことがありませんでした。
確かいつ見ても「0.2~4.0」ぐらいの数字だったと思います。
※気にしたことがないので単位さえわからず覚えているのは数値だけ。
※思いつきで本日(4/15)東道路で以下を撮ってきました。(動画よりキャプチャ)

 

VIDEO0112.mp4_000019204

 

それが、今回初めて常磐道をいわきまで走ってみると、
ところどころにその地点での線量計があり、
何気にチラ見しつつ運転。

 

最初に見た線量計(たぶん相馬付近)は0.2、次に見たのが0.3。
ところがある地区(たぶん浪江付近)に来ると突然0.8になって、
あぁ、例の地区に近づいているのだ、と思いつつさらに車を走らせると、
次に見たのが1.8で(たぶん大熊付近)で、少し緊張、
あ、でもこの車内の空気は仙台の空気だし・・・と考えつつ、
思わず車のエアコンが外気運転になっていないか確認しちゃう。
というか、放射能って空気が遮断されていたらそれでOKってわけないよね^^

 

仙台に住んでいると、「常磐道が全線開通しました」と言われても、
あーそうですか、とシンプルにただ思うだけで、
復興が進んでいるんだな、ぐらいの気持ちしかなく、
今回のようにいわきに行かなくてはならない仕事があると、
当然のように常磐道を利用するわけですが、
実際に利用してみると、仕事先の担当者が、
「こちらからどの道を通って来てください、とは言いませんので、
常磐道を通るなら自己責任で」と言った雰囲気がよくわかりました。
これはやっぱりちょっと不安になるよね。

 

そして帰り道。

 

行きの時は気が付かなかった「ここから帰還困難区域」という立て看板が、
道沿いに控えめに立っており、やはりちょっと気持ちが引き締まります。
ハンドルを握りながら、道沿いの民家に目をやると、
戸や窓が開けっ放しになっていて、人が住んでいないと思われる家々が見えます。
そういえば、行きの道でも、田んぼだったと思われるところが草ぼうぼうだったなぁ。
…などと思っていると、うわ、線量計が4.0!
なんで?行きはそんな数字見なかったよ。

 

帰宅してから調べてみると、常磐道の線量計の掲示板は、
上りと下りでは別な所についているんでしょうかね。
本日(2016.04.14)取得したNEXCO東日本のスクリーンショットでは、
以下のように掲載されています。

全画面キャプチャ 20160414 225536

上記は2014.04.14のスクリーンショットです。実際のページはこちら

 

上記を見ると、私が今日「4.0」の数値を目撃した地点は、
浪江~常磐富岡間の「5」番の掲示板のようです。
本日の数値もまさにこんな感じでした。
地図を拡大して見ると、以下のような感じで、
直線距離で見て近い「4」よりも少し離れた「5」のほうが高いんですね。

全画面キャプチャ 20160414 230832

 

ですが、こういったことも常磐道の各地点の数値だけの比較で、
NEXCO東日本のサイトによると、

広野ICから南相馬IC(49.1km)間の空間線量率(μSv/h)を基に、時速70kmで1回通行する際に運転手等が受ける被ばく線量

自動車の場合:     0.37μSv(約160分の1)※1

自動二輪車の場合:  0.46μSv(約130分の1)

 

で、レントゲンの60μSvと比べると百数十分の一だそうですから、
本来は気にするレベルではないのでしょうが、
こうやって掲示板に数値が表示されて、
それが帰還困難区域に近づくほどに高くなるを目の当たりにすると、
やはり落ち着かない気持ちになります。

 

そう思うと、常磐道を実際に通ってみて初めて、
この地区で被災した方の何とも言えない正体不明の不安や、
今も帰れない複雑な思いを実感できました。

 

あっ、最初の話題から全然離れちゃいましたね。
ちなみに「My Cloud トピックス」の
東日本大震災以来3/1に全通した常磐自動車道を走る際に注意したいこと
はまさにその通りで、本当にそんな感じです。
記事内にもある通り、

このエリアで放射能汚染が気になるのは当然でしょう。しかし、走行時、放射線量以上に?注意しておきたいのが、実はトイレなのです。

というのも、新開通区間付近のPA/SAはといえば、207.4KPの「ならはPA」の次が257.7KPの「南相馬鹿島SA」と、ゆうに50kmも離れているのです(一般的にPAはおおよそ15km間隔がメドです)。

なんです。

 

実はワタクシ、トイレでは困りませんでしたが、
「ならはPA」で休憩を終えてエンジンをかけて発信したときに、
「連絡が欲しい」というお客様からのメールを受信、
本線に入らずにまた駐車場に戻ってどこかに停車すればよかったのに、
次のPA/SAで資料を見ながら電話しようなどと思っていたら、
えーー!!!次のSAは50キロ先ですかっ!!!
(夕方だったので)お客さん、帰っちゃうよー(>_<)
という小さな失敗をいたしました。

 

今日、走ってみてわかりましたが、常磐道はほとんどが一車線なので、
前の車が遅かったり、込み合っていると、
一般道以下の速度になるときがなんどもありました。
朝晩は工事車両で渋滞するというお話もいわきの仕事先で耳にしました。
であれば、やはり、この区間にトイレがないのは厳しいですね。
帰還困難区域なので車から降りるような施設は作れないのだと思いますが、
本当にいつになったら、この区域が何の問題もない地区になるんでしょうかね。

 

・・・と、ここまで書いていたら、なんと先ほど九州で大きな地震があり、
どのチャンネルも番組を中断してニュースをやっています。
幸い、津波の心配はないそうですが、どこかの町の火事の映像が流れています。
各原発は異常なしとのテロップが流れていますが、
色々なことを考えさせられた1日でした。

 

 

 

 


【PR】仙台/駐車場をスマホで予約!パーキングシェアのAkippa(アキッパ)



★参考になった方はクリックお願いします。
↓↓↓にも仙台情報がいっぱいあります
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

仙台市ランキング


スポンサーリンク



関連記事

「安全円形手すり」って何なんだろう?(渡信鉄工看板)

名取市田高を車で通ると、 交差点の信号待ちで必ず見てしまう看板です。 「安全

記事を読む

「パルコならず」?(東五番丁エンドー隣、旧:日通駐車場跡)

エンドーチェーンの隣の、 元の日通駐車場があったところを車で通過するときに、 ふと、横を

記事を読む

百円ショップ「サン」の営業時間はお天気次第?

  久しぶりに袋原の百円ショップ「サン」に行きました。 マイナーな100均です

記事を読む

砂利の広告ではありません。駐車場のPRなのです(笑)新寺3丁目

砂利激安!! と書いてありますが、 砂利の宣伝ではありません。 これは駐車場のPRなの

記事を読む

ホットドッグマン(ワイルドウエストデイズ南店)

食欲のわかないキモいマスコットキャラその名はホットドッグマン

  名取市田高(ホーマック・極楽湯)方面から陸橋通って バイパスに突き当た

記事を読む

37メートル北東って言われても…(笑)(ヒューモスパーク国分町)

ヒューモスパーク国分町を利用しました。 なにげに精算機を見ると、 「紙の券を受け取られた方は

記事を読む

最近見つけたラーメン店「爆爆あすと長町店」の営業時間を確認したよ

ハートンです~~♪ 連休ですね。給料も入ってどこかに外食なんて方もいますよね。 そこで最近見

記事を読む

空き地を無断で耕作?

西中田を歩いていたら、空き地に倒れかけている、 こんな立て看板を発見。 告げる 一. 無断

記事を読む

立体駐車場内でスケートボード禁止?杉田パーキング(そしてエンドーチェーンの思い出)

  本日、中央4丁目の立体駐車場「杉田パーキング」を利用したら、 エレベー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑